日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2020年4月期_ブランドのイメージ調査
日建学院は、[クオリティと学習効果の高い映像講義] [受講生を1人にしない万全のサポート体制] [各々の選べる受講スタイル] などが評価され、客観性・公平性の高い第三者の調査機関より上記の3つでNo.1の評価をいただきました。
多くの方に支持された理由
1.クオリティの高い、充実した映像講義
当初は日建学院も「講師による生講義」で講義を実施していました。しかしながら…復習用の講義として「映像講義」を取り入れたところ、結果として「生講師(生講義)」の教室より、「映像講義」の教室の方が約10%も合格率が高かったという結果が続きました。
理由として「生講義」では実際に受講してみないと分からない「講師との相性」や「講師が持つ得意分野の存在」によって、学習レベルに差が出てしまうことが挙げられます。このような状況から日建学院では、TV局並みの専用スタジオを自社内に設置し
- 得意分野ごとのカリスマ講師によるハマる講義
- 講師によるバラツキが無く日本全国同一の高クオリティ
- いつでもどこでも受講できる環境
など「受講した全ての方を合格させる」ための映像講義を自社制作し提供しています。
2.万全のサポート体制
合格までの道のりを支えきる。そのために、学習面のサポートはもちろんのこと、厳しい受験期間に遭遇するさまざまな迷いや不安にも、ともに立ち向かいます。
二人三脚で歩む担当パートナー。急な出張や転勤にも即対応する日建学院のネットワーク。学習を続けやすい、効果が出せるサポート体制です。
3.多様な受講スタイル
日建学院では、資格取得やスキルアップの初学者から受験経験者まで、受講される方のご希望に合わせた「受講スタイル」をご用意しています。ご自身にあった「受講スタイル」をぜひ見つけてください。
受講生の声
実際の受講生からは映像講義のメリットとして次のような感想をいただいております。
- 分からないところは戻って視聴でき、何回も見返せる
- どこでも視聴できるのでスケジュール管理しやすい
- 工事現場や数値など映像部分が視覚的に記憶定着しやすい
これらの映像講義のメリットは、既に国からも奨励されているだけでなく大手予備校や義務教育の場面でも導入が進んでいます。また、文部科学省からは「GIGAスクール構想」として実現が推進されており、今後の更なる拡大が見込まれる「新しい教育」のスタイルです。
詳しくは 日建学院は3部門でNo1を獲得